地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

新居浜の地域情報サイト「まいぷれ」新居浜市

第14回 にいはま女性ネットワーク定例会を開催しました!!

にいはま女性ネットワーク

定例会の様子①「第14回 にいはま女性ネットワーク定例会を開催しました!!」

定例会の様子①

定例会の様子②「第14回 にいはま女性ネットワーク定例会を開催しました!!」

定例会の様子②

定例会の様子③「第14回 にいはま女性ネットワーク定例会を開催しました!!」

定例会の様子③

今回は、第12回定例会に引き続き【公開定例会】の内容について話し合いをしました!!
既に決定している内容を元に、第1部、第2部ではどのような事をするのか、決められた時間の中で詰め込み過ぎないようにした方が良いのではないか、普段はなかなかできない、他企業と交流できる貴重な機会なのでワークショップの時間は有意義なものにしたいという意見が出ました。
また、参加者に行うアンケートの項目に“性別”の記載が必要かどうかという意見が出ましたが、今回のアンケートには必要性を感じないので削除することにしました。
当日の役割分担決めもメンバーみんなが進んで分担してくれたお蔭ですぐに決まりました。

公開定例会は次の日程で実施予定です!参加してみたいという方は、是非お申込みください(後日、チラシ等を配布し参加者を募集します)。
日時:2023年10月4日(水)13:30~15:30
場所:ウイメンズプラザ3F 多目的ホール
内容:仕事と家庭の両立を支援する企業のための企業交流会
講師:愛媛働き方改革推進支援センター 専門家 脇本美緒 先生(さくら社会保険労務士事務所 代表)

また、前回の「イクボスのすすめ~多様性のある組織と、上司の心得~」というテーマで、NPO法人ファザーリング・ジャパンの川島高之さんを講師にお迎えした講演会について、メンバー同士で意見交換を行いました。メンバーからは次のような意見が出ました。
○時間の使い方、ミーティングのやり方が参考になった。
○求めるだけではなく、部下も心構えや努力が必要なのではないか。
○友達感覚や部下に寄り添い過ぎて甘くなり過ぎる上司にならないように!
アンコンシャス・バイアスでは、部下の家庭環境や立場などが分かっていると対応が異なってくるので、日頃からのコミュニケーションは大切だが、急にプライベートな事をいろいろ聞かれても部下は戸惑ってしまうので、日頃からの信頼や積み重ねが大切。
○プライベートな事は、どのくらい把握しておく必要があるのか難しい。言いたくないことを聞くことになってしまうのではないか、聞く相手によって伝える内容に差が生じる。
○大企業や組織になるとプライベートな事は人事にしか伝えない場合もあるそうなので、どこまで対応するかは、各企業が、それぞれ話し合って対応するしかないのではないか。

各企業や立場によっても意見が異なり、みんな手探りでより良くしていこうと努力しているのだと感じ、公開定例会も参加してくださる企業の方々に有意義な時間となるよう準備したいと思いました。
  • 営業中08:30〜17:15
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 08:30~17:15
    • 火曜日 08:30~17:15
    • 水曜日 08:30~17:15
    • 木曜日 08:30~17:15
    • 金曜日 08:30~17:15
    • 土曜日 定休日
0897-65-1233

基本情報

名称にいはま女性ネットワーク
フリガナニイハマジョセイネットワーク
住所792-8585 新居浜市一宮町1-5-1
電話番号0897-65-1233
男女参画・市民相談課が窓口になります。
ファックス番号0897-65-1561
メールアドレスdanjo@city.niihama.lg.jp
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
08:30~17:15
火曜日
08:30~17:15
水曜日
08:30~17:15
木曜日
08:30~17:15
金曜日
08:30~17:15
土曜日
定休日
ホームページhttps://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/danjo/

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[新居浜市] 公式SNSアカウント