まいぷれ西条編集部ニュース
西条市内の日帰り温泉をご紹介します!仕事帰りの方に、休日遠出せずにゆっくりくつろぎたいという方に、西条市内の温泉でリラックスしませんか?
束の間の休日、たまには温泉に浸かってゆっくりくつろぎたい・・・
そんなあなた!西条市内は名湯といわれる温泉がいっぱいあります!
このページでは西条市内の日帰り温泉をご紹介します!
美人の湯として有名な今治の鈍川温泉を源泉とする日帰り温泉。
大浴場を始め、岩風呂やエステバス、寝湯、露天風呂と多様な浴槽があリバリエーション豊かです。
また国道11号沿いに面し、JRいよ西条駅もすぐ近くで何かと便利!
場所
1,400年もの歴史がある源泉掛け流しの古湯!
地元の人も入りに来て昔の銭湯のような雰囲気です。最近リニューアルされ足湯(10:00~16:00 ※土・日・祝日限定)やカフェ、旅館も併設されています。
回数券 4,000円/11回分
場所
桜三里の入り口にある透明度の高くなめらかかつ湯上りさっぱりな弱アルカリ温泉。
広々とした大浴場に地元の人の声がこだまします。
場所
道後温泉・鈍川温泉に並び「伊予の三湯」に数えられ、その昔舒明天皇や斉明天皇が湯治に訪れたという古い歴史を持つ名湯。
弱アルカリ泉でラドン・フッ素・硫化水素などを多量に含み神経痛や皮膚病などに効能があります。
2016年12月にリニューアルオープンし、重厚な石造りの「石の湯」、木の優しい趣「木の湯」どちらも広々とした大浴場や露天風呂を完備。
食事処や宿泊施設、すぐ横の本谷公園にはキャンプ場も併設されていて便利です。
場所
四国霊場88か所、第60番札所横峰寺登り口ふもとの古民家風旅館「歓喜庵」にある四国では珍しい乳白色の温泉。
知る人ぞ知る温泉として全国の温泉マニアに人気だそうです。
1kg中のお湯に含まれる温泉成分としては、東予ではずば抜けて高い22.85g!
浴場も雰囲気の良い木造で展望浴場となっており、遠くに見える石鎚山系の山並みや下に広がる黒瀬湖等、雄大な自然を楽しみながら入ることができます。
場所
旧東予市エリア郊外にある、まるでバリ島の高級リゾートのような建物の中に大浴場を初め、寝ころび湯、信楽風呂など色んな入り方で楽しめる温泉です。中でも露天風呂エリアにある「黄金の湯」は加温を控えめにした源泉かけ流しの為、琥珀色に輝く東予温泉ならではの多効能なお湯を源泉そのままに堪能することができます。
また家族風呂や岩盤浴もあるため、プライベートはもちろんの事、ご家族でもゆっくりくつろぐ事ができます
場所
国道11号を西条市内から松山方面に走っていると小松の中心地を抜けた辺りにある昔ながらのドライブイン、「りんりんパークー」が見えてきます。
そのすぐ隣にあるのが「小松温泉しこくや」です。低張性弱アルカリ性低温泉で肌にやさしく、痛風にも効きます。
露天風呂からはすぐそこに見える石鎚の山並みを見上げながらゆっくり浸かることができます。お遍路さんの参拝ルートにもなっており、白装束姿のお遍路さんもよく入られます。
場所
伊予の三湯の一つに数えられる本谷温泉の源泉を引き湯した「ひうちなだ温泉」。
瀬戸内海が一望できる浴場からは穏やかに続く水平線の向こうにポツンと浮かぶ平市島やその奥にぼんやりと芸予諸島が見え、美しい風景を眺めながらゆったりできます。
宿泊施設やキャンプ場、海水浴場などもあり、季節を問わず自然と戯れることができます。
場所
アロマテラピーサロン ひだまり。
西条の桜の名所まとめ2020
西条市内の桜の名所スポットをまとめました。お花見の準備にぜひご利用下さい!
西条市内の温泉まとめ
西条市内の日帰り温泉をご紹介します!仕事帰りの方に、休日遠出せずにゆっくりくつろぎたいという方に、西条市内の温泉でリラックスしませんか?
西条市石田277-16
[ 和食・串揚げ・アラカルト料理 ]
職人技術で『食の安心・安全』をご提供
西条市樋之口398-2
[ カフェ・喫茶 ]
老若男女、皆様に人気のカジュアルなお店です。
新居浜市郷1-1-3
[ パン・雑貨・カフェ・文房具・本 ]
ママの隠れ家、パンを食べながら本を読むくつろぎのお店
西条市神拝甲276-1
[ カフェ・喫茶店・自家焙煎珈琲 ]
高い品質のこだわり自家焙煎珈琲がオススメです!
西条市三津屋162
[ 居酒屋・焼き鳥 ]
女将がもてなす 大人気「ふうらい揚げ」が味わえる焼き鳥居酒屋!
西条市小松町北川289
[ お菓子屋(ネット販売/イベント販売/卸し販売) ]
米粉を100%使ったスイーツをお届けします!